えーっと…「あのとき、こうしておけば」というようなことを後悔という…らしい。
他には「やっておけばよかったな」とかいう。
「やらない後悔よりやる後悔」とかいうのもあるか。
これらの意見には大きな欠陥がある。
行動の二択の場合、「こうしておけば」というやるべき答えの正解側がわかっていること。
やる・やらないの二択の場合、「やったほうがマシ」であることが前提であること。
やることも、やった結果も不透明な場合、どういう後悔をすればいいのか?
いや、この歳までずょぼ~んと生きてきて、後悔って何だ?っていうところにぶつかったんよ。
無駄に時間がすぎるのはわかるが、ではどうすればいいのかがサッパリ。
唯一、あーこれは。というのは「勉強」だな。
しかしこれも、勉強していい大学いっていい会社はいって、などという方向ではなく~…共学いってればもう少し華のある生活だったかなーとかさあ…たぶん状況的にOKでも個人的な理由で大差ない結果になっていると思うけど。
いや。
ひさしぶりにどりーむきゃすと引っ張りだしてきて、はにはになんぞをやってたら… ね。
その時が分かったとして正しい判断を下せるだろうか?
何度やり直したとしても、運命を変える事など不可能なのかもしれない…
しかし、そこに生きた証だけは違うと信じたい。
レイクライシスより