差し金 (長さを測る道具)
のこぎり (木を切る道具)
かんな (木の表面を削って整える道具)
のみ9mm&25mm (木を掘る道具)
きり (木に穴を開ける道具)
金槌 (釘を打つ道具)
他に何があったのか覚えていない。だいたいこんなもんだったと思う
ですがどれも残っておりません。
どこに行ったのか捨てたのか、実家のどこかに眠っているのか。
今考えてみれば、これも親の金で買ってもらったものなんだよな、申し訳ないなあとふとしみじみ。
錐なんてスチールの机にキーボードの穴通すのに使って壊してしまった
それでも必要数の穴を鉄板に開けた錐すごいよw
まあこの後、初電動工具のドリルを購入するわけです・・・それはさておき。
[続きを読む…]