中 全体
2008/07/02(Wed) 20:33:18 [ No.339 ]
一番上の階はドライブと排気口
2008/07/02(Wed) 20:34:40 [ No.340 ]
2段目。(すべての階に25cmFANが埋め込まれてます)
2008/07/02(Wed) 20:35:56 [ No.341 ]
3段目。
HDDをアルミジェルPAD2枚とヒートシンクで挟み込み
上下にFAN。空気の流れを作り周りに防音スポンジ
(写真には無いですがヒートシンクの上にもスポンジあり)
4段目。
FANレス電源450W 2台その下にヒートシンクと電源タップ。
その下はアップトランス(意味なし)
2008/07/02(Wed) 20:40:14 [ No.342 ]
背面。
2008/07/02(Wed) 20:41:39 [ No.343 ]
背面2。
(ケーブルをまとめてないので見苦しいですが)
一番下(電源の裏側)が500回転の12cmFAN2つ 吸気です。
2008/07/02(Wed) 20:43:08 [ No.344 ]
背面2。
MBFボードで背面をふさぎます。
これで8800GTの1000回転のFANの音は消えます。
2008/07/02(Wed) 20:45:08 [ No.345 ]
ラジエータ 12kg以上あります。
FANは気休め。
「足」は壁に棚をかけるときに使う棚の足です。
2008/07/02(Wed) 20:48:07 [ No.346 ]
スペック
CPU:AthlonX2 5600+(250MHz*12 3GHz)
MB:M2N-SLI DX
メモリ:バリ DDR2-1066 1Gx2
VGA:Palit GeForce 8800GT(745/1025/1850MHz)
HDD:Barracuda 7200.10 320G(RAID0)
電源:ステルスパワー 450W x2 (SPW-PSWで連動、電源増設ケーブル OYA-PK5-C)
水枕:NexXxoS XP Silver AMD64
ポンプ:D5 (設定1)
ラジエータ:Konvekt-O-Matic PRO x2
リザーバ:Tank-O-Matic
MBの設置は古いATXフルタワーケースの中身だけ使用。
FANはケースに25cmのGIANT FAN3つと500回転の12cmFAN2つ使用。
電源ボタンはひも付き君、PCリモコンはíMON 2.4G LE使用。
2008/07/02(Wed) 23:49:14 [ No.347 ]
ラジエータは今aの状態。今後25cmFANを挟むbに移行予定。
2008/07/03(Thu) 02:13:27 [ No.348 ]